【津山少林寺拳法連盟】さくらまつりのご報告②

13時より、ショーがあり出演前の私たちは、途中からですが見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものまねタレントの きんたろう さんです。

 

 

 

 

 

 

 

ショーの後に、今年のさくらまつりは、9年ぶりに入場者が10万人を突破したのでセレモニーが行われました。

谷口 圭三 津山市長、竹内 祐宜 津山観光協会々長さんがいらっしゃいます。

また、松竹芸能所属の「チキチキジョニー」さんもおられます。ちなみにコンビのうちの石原さんは、岡山県(新見市)出身だそうです。

 

 

 

 

 

壇上の皆さんによる、くす玉割りが盛大にありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事(たまたま?!)、10万人目に当たったご夫婦には、オープンしたばかりのホテル(ザ・シロヤマテラス津山別邸)のペア宿泊券や豪華賞品が贈られました。

 

2019年04月18日 08:14

【津山少林寺拳法連盟】さくらまつりのご報告①

先週の日曜日(4月7日)、あいにくの雨天でしたが、予定通り「津山さくらまつり」が開催されました。1日を通したイベントの中の約1時間をいただいて、津山武道学園のPRをさせていただきました。

予定では、柔道連盟さんと合気道連盟さんと私たち少林寺拳法連盟の3団体が出演することになっていましたが、柔道連盟さんが急遽出演を取りやめられたため、2団体になってしまいました。

 

 

 

冒頭、高原 清隆 学園長が来られて、ご挨拶をされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、合気道連盟さんが約20分間、練習風景とか演武を披露されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、そのあと私たちの出番になりました。

 

 

 

 

最初は、全員揃っての全体演練です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、各クラスごとに演武を披露させていただきました。

 

 

緑帯のクラスです。

 

演武者は、勝北スポーツ少年団所属の 原 明日真(5級) - 原 真菜美(5級)組です。

 

 

 

 

 

 

茶帯のクラスです。

 

演武者は、津山西道院 拳友会所属の 田嶋 寧音(2級) ー岡田 りり(4級)組です。

 

 

 

 

 

 

続いて、勝央町スポーツ少年団から応援に来てくださいました。

演武者は、伊藤 ゆうし(2級) - 藤岡 大和(2級)組です。

 

 

 

 

 

 

 

ここで、急遽思いついてのショートタイム(宗野先生監修!?)をとりました。

簡単に技を説明を含めて、披露させていただきました。

 

片手を持たれて、引っ張られた時に使う『逆小手』です。

 

 

 

 

 

 

 

今度は、両手を持たれて引っ張られた時に使う『寄り抜(両手)』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、次はアドリブで技を披露してくれた黒帯のクラスです。

 

演武者は、当連盟所属の美作林野道院 拳友会に所属する 松本 和樺(初段) - 津田 朋実 (初段)です。

 

 

 

 

 

 

最後は、単独演武を披露させていただきました。

 

演武者は、勝央町スポーツ少年団所属の 岸本 莉実(初段)です。

 

 

 

 

なお、今回出演した勝央町スポーツ少年団の3人は、岡山県少林寺拳法連盟公認デモンストレーションチームのメンバーとして、県下各道場から集まった他のメンバーと一緒に各地のイベントや行事等に積極的に参加しています。今日は所属長の鶴石 照男 支部長も付き添いとして来てくださってました。

 

 

 

最後に、再度全員で単独演武を披露させていただきました。

津山道院 拳友会所属の 日笠 聰太 拳士も参加してくれてました。

『天地拳第一系』と『龍王拳第一系』です。

 

 

 

 

 

 

朝から雨がずっと降り続いていたため、観客のみなさんは少なかったのですが、私たちは、決められたこと、頼まれたこと、請け負ったことに対してきちんと実行させていただきました。

 

一緒に見守ってくださった保護者やご家族の皆さま、指導員の先生方、ありがとうございました。

 

 

 

そして何より、肌寒い中、頑張ってくれた拳士の皆さん、ありがとうございました。

そして、お疲れさまでした。

2019年04月18日 07:53

【津山少林寺拳法連盟】少林寺拳法まつりのご報告⑧

岡山県少林寺拳法連盟より、バレンタインの里作東観光協会様へ、金一封を贈らせていただきました。

電気設備の手配や、テント・机・椅子の配備、LPGの用意、ゴミの後処理等、毎年お世話になっております。

 

 

 

白神理事長より、中尾会長さまへお渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中尾 正明 会長様より寸志へのお礼とまつりの閉会のごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋川 健一 実行副委員長(当連盟理事:鏡野スポーツ少年団 支部長)が閉会式の閉式と閉会宣言を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心配された天候ですが、片付けをする段(14時過ぎ)になってパラパラ降ってきましたが、行事中はなんとか持ってくれました。

いつものことながら、特に各支部・道場の保護者の皆さまには大変お世話になりました。

お蔭さまで、大きなトラブルや事故もなく無事に終えたことをお互いに喜び合いたいと思います。

いろいろ、お気づきの点等あるかと思います。反省点等も含めて次回への糧としたいと思います。

本行事に関係したすべての皆さま、お世話になりました。

そして、お疲れさまでした。

2019年04月13日 12:12

【津山少林寺拳法連盟】少林寺拳法まつりのご報告⑦

14時前から閉会式が行われました。

 

 

絵画展の表彰式です。

各クラスごとに、賞状と副賞(記念の盾)が贈られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年04月13日 11:57

【津山少林寺拳法連盟】少林寺拳法まつりのご報告⑥

私たち地元の美作ブロックのテント村です。

 

 

 

「ホットコーヒー」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「揚げタコ」と「フライドポテト」です。

担当は、岡山真庭道院 拳友会と奈義スポ少です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「うどん」です。

担当は、鏡野スポ少と勝北スポ少です。

 

 

 

 

 

 

 

「お好み焼き」です。

担当は、津山西道院 拳友会と美作林野道院 拳友会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

焼きそばです。

担当は、勝央道院 拳友会、勝央町スポ少、津山道院 拳友会、津山川崎スポ少、津山高倉スポ少です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年04月13日 11:47

【津山少林寺拳法連盟】少林寺拳法まつりのご報告⑤

 

 

倉敷ブロックのテントです。

営業品目は、「手羽先」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備前ブロックのテントです。

こちらは、「牡蠣(殻付き)」と「ラムネ」を販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備南ブロックです。

こちらは、「フランクフルト」を販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

備西ブロックです。

こちらは、「焼き鳥」を販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山ブロックです。

こちらは、「綿菓子」と「ポップコーン」と「バルーンアート」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備中ブロックです。

こちらは、「スーパーボールすくい」と「ジュース」、「フリーマーケット」です。

2019年04月13日 11:31

【津山少林寺拳法連盟】少林寺拳法まつりのご報告④

海洋センター横の広場では、恒例のお楽しみテント村が開店していました。

 

 

 

 

作東バレンタインホテルさんのテントです。

 

 

 

  

  

 

 

 

 

美作市給食倶楽部(調理員)さんのテントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美作吉野きんちゃい館さんのテントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みまさか商工会作東支所(青年部)さんのテントです。

 

2019年04月13日 11:14

【津山少林寺拳法連盟】少林寺拳法まつりのご報告③

また、センター2階では、現在、少林寺拳法が全国的に取り組んでいる『絵本の読み聞かせ』が午前と午後の2回に分けて開かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人の女性拳士のみなさんが、それぞれご自分で本を選んで交代で読み聞かせをされました。

 

 

 

 

 

 

2019年04月13日 11:04

【津山少林寺拳法連盟】少林寺拳法まつりのご報告②

海洋センター玄関には、絵画展の作品が展示されていました。

今年は、幾分出品数が少なかったようですが、各クラス(年代)別に力作が多く寄せられていました。

 

 

 

 

こちらは、幼児(未就学児童)の部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、小学生(1~3年生)の部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、小学生(4~6年生)の部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、中学生の部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、高校生の部と一般の部です。

 

 

 

少林寺拳法に関するものなら何でもOK。また、描き方も鉛筆やら絵具、クレヨン等こちらも何でもありという、いたってシンプルな条件?です。

県下の各道場の皆さんが一生懸命描いてくれていました。

 

 

 

 

 

 

で、審査員(市長・県連理事長・管長等)の皆さんが、それぞれのクラス別に厳正かつ公正に審査(これはという作品に「いいね!」をつけていただきました)していただき、得票数が多かった順に順位をつけさせていただきました。

2019年04月13日 10:55

【津山少林寺拳法連盟】少林寺拳法まつりのご報告①

去る4月7日(日)、少林寺拳法開祖記念館と作東B&G海洋センター(美作市江見)において、恒例の「平成31年度少林寺拳法まつり&バレンタインパーク作東さくらまつり」が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開祖記念館前広場で、開会式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭、奉納演武がありました。

岡山県少林寺拳法連盟公認デモンストレーションチームのメンバーが力強い演武を披露してくれました。

 

演武者は、地元勝央町スポーツ少年団所属の岸本ー藤岡組です。

 

 

 

 

 

主催者として白神 三郎 県連理事長がごあいさつを申しあげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来賓としてご臨席いただきました、萩原 誠司 美作市長よりお祝辞をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

金剛禅総本山少林寺から大澤 隆 管長がおいでになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外務副大臣 衆議院議員 阿部 俊子 様よりお祝辞をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

地元 美作地区選出の岡山県議会議員 市村 仁 様よりごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて開会式出席者の皆さまをご紹介させていただきました。

美作市側の皆さまは、横林 作東総合支所長さまがご紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

少林寺拳法側の出席者の皆さまは、岡山県連の 植松 律雄 事務局長がご紹介させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まつりの開会宣言と、開会式の閉式のことばは、黒田 靖 実行委員長(当連盟副理事長:岡山真庭道院 拳友会 代表)が行いました。

2019年04月13日 10:34