【柔道】演題は「夢をかなえる」

この記事のキーワード 国士舘 インターハイ 講演 柔道

講演会のお知らせ

昨年のインターハイ柔道団体戦準優勝チーム監督、川野一道氏による講演会と柔道教室が行われます!!

川野一道氏(写真)

(プロフィール)

国士舘大学卒業の現在33歳。岡山県作陽高校教諭兼、柔道部監督。

(監督の経歴)

大会名 結果
2008 全国高等学校 総合体育大会 団体3位
2010 全国高等学校 選手権柔道大会 団体5位
  全国金鷲旗 高等学校柔道大会 団体3位
  全国高等学校 総合体育大会 団体5位
  中国高等学校柔道大会 団体優勝
2011 全国金鷲旗 高等学校柔道大会 団体5位
  全国高等学校 総合体育大会 団体準優勝

 

 

 

 

2010年中国高等学校柔道大会にて、岡山県勢で57年ぶりに団体戦優勝に導いたことをだけでなく、2011年インターハイでの団体戦準優勝。

作陽高校柔道部を率いて数多くの快挙を成し遂げられてきた川野先生。

生徒たちに向かう姿勢や文武両道、柔道に対する熱い思い、そして先生の目指されるもの。

それらはとても興味深く、私たちを惹きつけます。

小学生・中学生並びにその保護者のみなさん。

ぜひ、川野先生の講演会と講習会この機会に・・・!!

 

演題:「夢をかなえる」   

講師:川野 一道氏

日時:1月22日(日) 

12時開場 13時~講演会 14時~講習会

会場:勝央町武道館(養徳館) 岡山県勝央町太平台32‐1

主催:美作柔道連盟調査部 

 

問合せ:美作柔道連盟調査部長 難波信雄 ℡090-8993-0233

 

協力:岡山作陽高校柔道部

2012年01月13日 20:00

【剣道】平成24年初稽古会

平成24年1月7日 津山武道学園初稽古が行われました。

まず、津山総合体育館にて合同開会式が行われ、その後津山工業高校に移動して津山剣道連盟の初稽古会を行いました。

各剣道教室、中学校、高等学校、一般会員 多くの方が参加されました。

その時の画像を下のリンク先にて公開しております。

https://picasaweb.google.com/105494572449350982227/2012?authkey=Gv1sRgCJnlhI2Y8JTVfg#

2012年02月06日 22:00

【弓道】12月 納射会(月例射会)

12月6日(火) 津山市弓道場にて納射会(12月月例射会)を行いました。

 

優勝:八木さん 2位:安藤さん 3位:上野さん

 

年間的中率(4月~12月)表彰も行いました。

 

1位:安藤さん 2位:上野さん 3位:中村さん

 

おめでとうございます。

2011年12月07日 00:00

【弓道】11月 月例射会

11月18日(金) 津山市弓道場にて月例射会を行いました。

 

優勝:安藤さん 2位:中村さん 3位:圓山さん

 

入賞おめでとうございます。

2011年11月19日 15:00

【弓道】10月 月例射会

10月21日(金) 津山市弓道場で月例射会を行いました。

 

優勝:中村さん  2位:高見さん  3位:杉山先生

 

                      おめでとうございます。

 

 

2011年10月22日 00:00

【柔道】第20回日整全国少年柔道大会が終わりました。

10月10日、第20回日整全国少年柔道大会が東京都文京区の講道館で行われました。津山から西村欣矢君(福岡道場5年)、木村幸樹君(河辺道場6年)の二人が岡山県代表の中堅、大将として出場しました。

1回戦はシード、2回戦で長野県を破った北海道と対戦。熱戦を繰り広げました。岡山の先鋒・次鋒が破れ、西村君も引き分け。副将引き分けのあと大将の木村君が170cm、82kgの相手大将に有効を奪われ、0対3で敗れました。試合の結果は残念でしたが、二人ともよく頑張ってくれたと思います。西村君には、来年も県代表として出場して活躍してほしいものです。

2011年10月10日 21:00

【柔道】いよいよ第20回日整全国少年柔道大会です。

いよいよ第20回日整全国少年柔道大会が始まります。

10月10日(月)、東京都文京区の講道館で開催されます。

津山からは昨年に続いて木村幸樹 選手(6年、河辺道場)、 西村欣矢 選手(5年 福岡道場)が全国大会に出場します。岡山県代表選手の団体での試合です。西村君が中堅、木村君が大将での出場です。

全国大会でも頑張ってください。

2011年10月06日 22:00

【柔道】第41回岡山県少年柔道錬成大会

第41回岡山県少年柔道錬成大会が9月25日(日)に行われました。

津山からは福岡道場が出場。6年生二人に5年生3人の若いメンバーで奮闘。ベスト8で玉島の林道場に勝ち、準決勝では準優勝の総社柔道教室に代表戦までもつれ込む戦いでしたが、惜しくも敗れ3位でした。

5年生の3人は来年に向けて、今後一層頑張ってくれることでしょう。

 

優勝は倉敷の水島武道館、準優勝は総社柔道教室。

3位は福岡道場と倉敷武道館柔友会でした。

(※写真がなく、申し訳ありません)

2011年09月25日 18:00

【柔道】平成23年度金光盾岡山県柔道選手権大会

今日、岡山県柔道選手権大会が行われました。

津山からは福岡道場、河辺道場の選手が出場。

小学生5・6年生の部で木村幸樹選手(河辺道場)が全試合一本勝ちで優勝。(写真 左から二人目)

西村欣矢選手(福岡道場)が5年生ながらベスト8と健闘。

よく頑張ってくれました。

西村選手は来年の活躍が期待されます。

なお、9月5日(月)深夜0:35からOHKのスポーツスピリッツで

大会の模様が取り上げられるそうです。

2011年09月04日 20:00