【津山少林寺拳法連盟】津山市&土庄町交流事業③

 

夕食後、団員たちはバスで移動しました。

指導員の先生方は、宿の方で土庄町スポ少の指導者の方々との懇親会に出席しています。

 

 

ここで、地元土庄町の団員たちとスポーツ交流をしました。

 

 

 

 

津山市の団員と土庄町の団員がバラバラでの班構成で、班対抗のドッジボール大会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約50分間数試合(リーグ戦)をした後、 休憩後の後半(約50分)は、私がMCを務めさせていただきました。

土庄町の担当者から依頼があり、快く引き受けさせていただきました。

 

 

 

引率して行った津山市側の関係者は私一人だったので写真はありませんが、岡山県スポーツ少年団リーダー会のやり方をいつも見ていたので、まず、盛り上げることを子どもたちにお願いし、「あまのじゃく」と「蟻・像」というゲームをしました。で、お土産(景品)がいくらか余っているとのことなので、急遽「じゃんけん大会」をしました。

周りにおられた土庄町の指導者の先生や保護者の皆さんにも楽しんでいただけたかなと勝手に思っています。

2015年08月12日 10:00

【津山少林寺拳法連盟】津山市&土庄町交流事業②

 

 

津山市スポーツ少年団を代表して、津山西スポーツ少年団の片山ゆなさんがあいさつしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

みんなで、集合写真を撮りました。

ご覧のように照り付ける日差しがめちゃめちゃ強く、じっとしてても汗が流れ落ちる感じでした。

 

 

 

 

 

 

小海浜(北浦児童館、前)に移動して、地引網を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のように鯛や鯵、ボラ、蛸やアイナメ、イカや中にはエイもいました。

山の子たちは、大喜びでした。

 

また、カヌーも体験させていただきました。

2015年08月12日 10:00

【津山少林寺拳法連盟】全国スポーツ少年大会⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年08月11日 17:00

【津山少林寺拳法連盟】全国スポーツ少年大会⑥

 

 

 

4日間、たいへんお世話になったスタッフの及川さんと岡山県団です。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

東京駅で乗り換えです。

 

いよいよ大会も大詰めです。

岡山まで帰って自宅に着くまでが本当の大会です。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


無事、JR岡山駅まで帰ってきました。

私も含めて団員たちもとてもいい経験と思い出がいっぱいできたことと思います。

これからの団活動や、リーダーとして日々精進を重ねていきましょう。

 

怪我や事故もなく、ほっとしました。

岡山県スポーツ少年団本部の皆さま、たいへんお世話になりました。

ありがとうございました。

2015年08月11日 17:00

【津山少林寺拳法連盟】全国スポーツ少年大会⑤

 

岡山県団そろっての朝食です。

 


 

 

 

 

 

 

 

ピンクのTシャツは、大会スタッフさんです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

2015年08月11日 17:00

【津山少林寺拳法連盟】全国スポーツ少年大会④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は、団員たちが部屋へ帰った後の大会スタッフ・指導員・リーダー・班長・副班長会議の模様です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

当連盟の岸部さんは、3班の班長さんを務めてくれました。

 

他にも高梁野外活動スポ少のリーダーさんが7班の班長を務めてくれました。

岡山県は、 す・ご・い です!

 

 

 

 

2015年08月11日 17:00

【津山少林寺拳法連盟】全国スポーツ少年大会①

去る8月1日(日)から4日(日)までの4日間、宮城県大崎市で「2015年全国スポーツ少年大会」が開催され、当連盟加盟の勝北スポーツ少年団所属の岸部さんが団員として、畝岡が岡山県団の引率責任者として参加してきました。

各都道府県から9~10名程度の団が集まりました。


岡山県代表として、

高梁野外活動スポーツ少年団から2名、

野谷バレーボールスポーツ少年団から2名、

吉備柔道スポーツ少年団から1名、

備中高松少林寺拳法スポーツ少年団から2名、

勝北少林寺拳法スポーツ少年団から1名

の合計9名の構成でした。

 

 

午前5時45分、JR岡山駅2階新幹線搭乗口に集合し、一緒に撮っていただきました。

6時岡山発(始発)の新幹線で東京まで行き、乗り換えて東北新幹線で宮城県まで・・・・・・。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年08月11日 16:00

【津山少林寺拳法連盟】岡山県スポーツ少年大会⑤

 

3日目は、午前中グランド状態も回復したのでスポーツ活動(ドッヂビー、体育館内では綱引き、スポーツクイズ(〇×式))をしました。

 

ひととおり活動が済んで、みんなにこの大会の感想文を書いてもらいました。

 

 

 

 

昼食後、閉会式がありました。


 

 

 

 

「別れのことば」は、可知サッカーの平田くんが言ってくれました。

 

 

背中は、延原良明大会運営委員長です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式終了後は、リーダーや指導者の先生方がアーチを作ってくださる中を団員たちがくぐって退場していきました。

いい経験と楽しい思い出をいっぱい作ってくれたことでしょう。


 

団員たちがそれぞれの市町村に向けて帰った後、研修室においてスタッフの簡単な反省と打ち合わせをしました。

 

なにはともあれ2泊3日の間、暑い中倒れもぜず頑張りました。

たいへんお疲れさまでした。

2015年08月11日 13:00