【津山少林寺拳法連盟】美作地区大会のご報告②
誓いのことば
津山高倉スポーツ少年団の拳士が元気よく、5つのことばを述べてくれました。
向って左から岸本大輝くん、高本理帆さん、吉本蒼くんの3人です。
初めての経験だったと思いますが、とても恰好よかったですよ。
周りは、各団の代表拳士がそれぞれ自分の団の団旗を持って取り囲んでいます。
開会式終了後、早速、競技に入りました。
誓いのことば
津山高倉スポーツ少年団の拳士が元気よく、5つのことばを述べてくれました。
向って左から岸本大輝くん、高本理帆さん、吉本蒼くんの3人です。
初めての経験だったと思いますが、とても恰好よかったですよ。
周りは、各団の代表拳士がそれぞれ自分の団の団旗を持って取り囲んでいます。
開会式終了後、早速、競技に入りました。
去る10月4日(日)に、爽やかな秋空の下、勝北中学校(津山市原)の体育館をお借りして「第36回 2015年度少林寺拳法美作地区大会 兼 少林寺拳法美作地区スポーツ少年団交歓大会」が盛大に開催されました。美作一円の各道場で修練を重ねた拳士たちが、一年に一度、一堂に会して日ごろの成果を発表する場です。
津山市(津山・津山西・津山川崎・津山高倉・勝北)、苫田郡(鏡野)、真庭市(岡山真庭)、美作市(美作林野・作東)、勝田郡(美作勝央・奈義))、久米郡(スポレク柵原)内のそれぞれ道場から多くの拳士が集り、各クラスに分かれて競い合いました。
開会式の鎮魂行では、今年の大会を主管する津山高倉スポーツ少年団の美土路育夫先生が主座を務められました。
副座は、同じく津山高倉スポーツ少年団の多木乃愛拳士と服部佳恵拳士が務めてくれました。
大会長あいさつ
鷹取 孝至 大会長(美作林野スポーツ少年団 部長・美作林野道院 道院長)がごあいさつをされました。
ご来賓として、ご臨席をいただきました 竹内 靖人 津山市スポーツ少年団 本部長(津山市議会議員)よりごあいさつをいただきました。
この大会で、会場としてお借りした津山市立勝北中学校の本郷校長先生も駆けつけてくださり、ごあいさつをいただきました。
審判長書注意
大会審判長として、審判規則や採点方法や注意事項等々お話をされる須原 正二 先生(津山西スポーツ少年団 部長・津山西道院 道院長)です。
9月6日(日)、津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われた美作ブロック主催の9月度の定例昇級試験において、見事合格した拳士をお知らせします。
◇:一般の部(中学生以上)
1級 早瀬 颯 (津山西道院)
2級 須原 結 (津山西道院)
◇:少年の部(小学生以下)
1級 伊藤 胡乃華 (勝央町スポーツ少年団)
平井 美優 ( 〃 )
藤岡 聖也 ( 〃 )
平井 隆史 ( 〃 )
床本 梓 ( 〃 )
岸本 莉実 ( 〃 )
山本 悠翔 ( 〃 )
山下 桐司 ( 〃 )
2級 花谷 侑志 (勝北スポーツ少年団)
歴舎 沙和 ( 〃 )
冨田 優美 (津山西道院)
瀧元 梨央 ( 〃 )
岡田 凜也 ( 〃 )
高畑 隼也 ( 〃 )
田淵 弘都 ( 〃 )
3級 木村 公哉 (津山西道院)
須原 漢太郎 ( 〃 )
4級 瀧上 俊介 (勝央町スポーツ少年団)
佐古 光梨 ( 〃 )
阿黒 晴 ( 〃 )
大谷 悠人 ( 〃 )
市 智希 (岡山真庭道院)
6級 斉藤 敦也 (美作勝央道院)
瀧上 瑛太 (勝央町スポーツ少年団)
山本 星灯 ( 〃 )
伊藤 勇士 ( 〃 )
藤岡 大和 ( 〃 )
7級 今村 大幹 (津山高倉スポーツ少年団)
岸本 奈那美 ( 〃 )
8級 三島 美咲 (美作林野スポーツ少年団)
小坂田 祥希 ( 〃 )
◎出席した試験官 (※:順不同)
1級 竹内(美作勝央) ・ 小野(津山) ・ 須原(津山西) ・ 常藤(津山川崎スポ少)
定森(奈義スポ少) ・ 鶴石(美作勝央) ・ 宗野(津山西) ・ 小林(津山)
2級 鷹取(美作林野) ・ 米井(津山高倉スポ少) ・ 秋川(鏡野スポ少) ・ 黒田(岡山真庭)
河本(美作勝央) ・ 安田(津山)・ 石田(勝北スポ少) ・ 美土路(津山高倉スポ少)
池本(美作林野) ・ 武下(勝北スポ少)
合格したみなさん、おめでとうございます。
これからも精進を重ねて、更なるステップアップを図ってください。
3日目の「朝のつどい」は、小体育館内で行いました。
午前中のスポーツ活動は、「スポーツ雪合戦」をしました。
これは、結構盛り上がりました。
新聞紙丸めて、ガムテープでぐるぐる巻きに固めた簡単な雪玉ですが、みんな、真剣に当てにいってます。
11時過ぎから、今大会について感想文を書いてもらいました。
最後の食事(昼食)後、閉会式が行われました。
井上本部長(岡山県スポーツ少年団本部)が、閉会のごあいさつをされました。
3日間お世話になった玉野スポーツセンター所長の尾崎 勝様よりお別れのごあいさつをいただきました。
2日目、6時に起床し身支度して6時30分から「朝のつどい」がありました。
朝食後、午前中のスポーツ活動に入りました。
岡山県スポーツ少年大会でも行った、スポーツセンター道向かいのみやま公園を利用しての「ミッションラリー」をしました。
ミッションポイントの中で一番遠いところにスタンバイしていた私の所までやっとたどり着いた班長の岸部さん率いる3班の面々です。
お疲れさま・・・。
あと半分、コースが残ってますよ、がんばってね。
スポ少大会が進行しているその頃、研修室ではリーダー研究大会でのディスカッションが行われていました。
昼食後、午後から「ドッジビー」の班対抗戦をしました。
続いて、「マシュマロリレー」を行いました。
小さく切った段ボール紙を足元に置いてその上を渡りながら数m離れた場所までリレーします。
今年の創作活動は、自分だけの「オリジナルうちわ」作りです。
片面にはみんなの集合写真を印刷したシールを貼り、もう片面には班ごとにデザインを考えて思い思いの絵やら文字やらを書いてもらいました。
19時から、お楽しみのキャンプファイヤーがありました。
1日目の夕食は、みんなでバーベキューを楽しみました。
黄色の腕章をしているのは、岡山県リーダー会のメンバーで、スポ少大会の運営スタッフです。
赤色のリストバンドをしているのは、各県(もちろん岡山県のリーダーもいますよ)からリーダー研究大会に参加しているリーダー会のメンバーです。
腹ごしらえした後は、ディスカッションの時間です。
各班ごとに分かれて、それぞれ意見を出し合いました。
テーマは、「フェアプレイ」についてです。
班ごとに、順番に発表してもらいました。
8月23日(日)から25日(火)までの3日間、玉野スポーツセンター(玉野市田井)において、「平成27年度中国ブロックスポーツ少年大会及びスポーツ少年団中国ブロックリーダー研究大会」が開催されました。
当連盟加盟の勝北スポーツ少年団から、スポ少大会に岸部(梓)さんと畝岡部長(連盟@副理事長)が、研究大会に岸部(楓)さんが参加してきました。
両方とも中国5県で持ち回り開催だそうで、今年は岡山県スポーツ少年団本部が主管する年になりました。
開会式でごあいさつをされる主催県である岡山県スポーツ少年団の井上征三本部長です。
参加する各県のスポーツ少年団々旗が後ろに飾られてます。
今回は、鳥取県と山口県からの参加団員がなく、ちょっと寂しい大会となりました。
各県から集まった団員をバラバラに3つの班に分けて、オリエンテーションをしました。
係決め(班長・副班長・食事係・美化係等)をしています。
早速、スポーツ活動をしました。
これは、「人間知恵の輪をしているところです。
自分の腕を体の前で交差させて、隣以外の人と手を組んで始めます。くぐったり、跨いだり、ひっくり返ったり・・・・・、みんなの知恵を絞ってほどいていって、最後は、手をつないだ形になります。
ここは、岸部さんがいる3班のようです。
これは、「スリッパ獲り」です。
何のことはない、「椅子取りゲーム」のスリッパ版です。
最初に真ん中にスリッパを山のように積んでおいて、ホイッスルが鳴ったら、中央へ走って取りにいきます。
各チームごとに角に陣取って、順番に取りに行き、中央の山がなくなったら、相手チームのスリッパを獲りに行ってOK。ただし、自陣のスリッパを隠したり、人の持っているスリッパを奪ったりはNGです。
一定時間でホイッスルが鳴り、その時点でスリッパを持っているチームの勝ちです。
8月2日(日)、津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われた美作ブロック主催の8月度の定例昇級試験において、見事合格した拳士をお知らせします。
◇:一般の部(中学生以上)
4級 大田 美保子 (作東道院)
◇:少年の部(小学生以下)
2級 小椋 美空 (鏡野スポーツ少年団)
保田 凌佑 (美作林野スポーツ少年団)
尾高 愛斗 ( 〃 )
5級 津田 朋実 (美作林野スポーツ少年団)
松本 和樺 ( 〃 )
6級 田中 佑美 (津山川崎スポーツ少年団)
安藤 舞 (作東道院)
中村 前 (津山西道院)
田淵 陽都 ( 〃 )
二木 俊明 ( 〃 )
須原 禅太郎 ( 〃 )
8級 水島 弘晶 (勝北スポーツ少年団)
安藤 快 (作東道院)
山本 祐紀 ( 〃 )
◎出席した試験官 (※:順不同)
1級 竹内(美作勝央) ・ 稲尾(作東) ・ 須原(津山西) ・ 常藤(津山川崎スポ少) ・ 小野(津山)
宗野(津山西)
2級 鷹取(美作林野) ・ 米井(津山高倉スポ少) ・ 秋川(鏡野スポ少) ・ 黒田(岡山真庭) ・ 井戸(奈義スポ少)
安田(津山) ・ 石田(勝北スポ少) ・ 小林(津山) ・ 池本(美作林野) ・ 花谷(津山) ・ 武下(勝北スポ少)
合格したみなさん、おめでとうございます。
これからも精進を重ねて、更なるステップアップを図ってください。