【津山少林寺拳法連盟】鏡開き式②

津山西道院(拳友会)の有川龍志(二段)-中尾好花(二段)組による模範演武が披露されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拳士代表あいさつは、鏡野スポーツ少年団の 小椋 創太 拳士が務めてくれました。

力強く、昨年の総括と今年1年の抱負を述べてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山少林寺拳法連盟会長の 小野 喜崇 (津山道院 拳友会代表・スポレク柵原スポーツ倶楽部 代表)がごあいさつを申しあげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来賓としてご臨席いただきました諸先生方よりごあいさつをいただきました。

藤田 長久 津山武道学園々長(津山剣道連盟)です。

 

 

 

 

 

 

 

津山市体育協会々長の 小坂田 昌平 様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県議会議員の 井元 乾一郎 様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく、岡山県議会議員の 花房 尚 様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく、岡山県議会議員の 山本 雅彦 様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長年、当連盟の顧問を務めていただいております、株式会社土居建材店会長の 小椋 徹範 様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山市議会副議長の 近藤 吉一郎 様(津山空手道連盟)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

津山市スポーツ少年団本部長の 竹内 靖人 様(津山市議会議員)です。

2016年01月21日 21:42

【津山少林寺拳法連盟】鏡開き式①

1月17日(日)、津山市勤労者総合福祉センター(津山市勝部)にて、今年も当連盟主催の鏡開き式が開催されました。

 

 

津山高倉スポーツ少年団の 美土路 育夫 副部長による太鼓で幕を開けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎮魂行の主座は、勝北スポーツ少年団の 石田 敏幸 先生が務められました。

 

 

 

 

 

副座は、同じく勝北スポーツ少年団の 武下 守男 先生が務めてくださいました。

 

 

 

2016年01月21日 21:35

【剣道連盟】津山武道学園 合同稽古始め

 明けましておめでとうございます。

 1月9日 津山総合体育館にて平成28年津山武道学園合同稽古始めが行われました。

 全体の開会行事のあと,弓道連盟による奉納演武がありました。その後各団体に分かれ、錬成が行われました。

 津山剣道連盟は各剣道教室の小学生、市内の中学生、高校生、一般の連盟会員が計約1時間稽古を行いました。

 

 午後からは、剣道連盟新年総会も行われ、4月に開催される第61回県下一般大会等要項の協議や予算の執行についての協議が行われました。

 

2016年01月09日 17:50

【津山少林寺拳法連盟】合同稽古始め④

 

 

 

 

各団体の錬成時間は小1時間と物足りなかったかもしれませんが、11時から閉会式が行われました。

総合武道館建設推進委員会の委員長でもある当連盟の小野会長がごあいさつをされ、「締め」としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拳士のみなさん、朝早くから参加してくれてありがとうございました。

また、保護者の皆さまにおかれましては底冷えのする中、熱心にご観覧いただき感謝申しあげます。

みなさん、お疲れさまでした。

2016年01月09日 15:28

【津山少林寺拳法連盟】合同稽古始め③

我々少林寺拳法連盟は、武道場(剣道場)の方で稽古をしました。

いつもは、秋川先生(鏡野スポーツ少年団)がされるのですが、あいにく欠席されてたので、須原理事長(津山西道院)自ら指揮を執られました。

 


 

 

 

 

津山市の広報担当者や柔道連盟の粟井さんが来られて、写真を撮っておられました。

 

 

 

 

撮るタイミングを逸しましたが、ケーブルテレビのクルーも私たちを熱心に撮ってくださいました。

 

 

 

 

 

また、このHPの運営管理会社(㈱アドデザイン)の平井社長さんもお見えになられてました。

・・・・・後ろの方で、撮影されてる方です。

ちなみに社長さんの息子さんは津山道院のOBなんですヨ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年01月09日 15:23

【津山少林寺拳法連盟】合同稽古始め②

開会式終了後、9時50分頃から、各会場に分かれてそれぞれの団体が錬成を行いました。


 

こちらは、合気道連盟さんです。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、剣道連盟さんです。

 

 

 

 

 

こちらは、空手道連盟さんです。

 

 

 

 

隣りの武道場(柔道場)では、柔道連盟さんが稽古をされてます。

 

 

 

 

 

 

隣接する弓道場では、外で高校生たちがウオーミングアップをしてるようです。

 

2016年01月09日 15:04

【津山少林寺拳法連盟】合同稽古始め①

本日、9時30分より津山総合体育館において「平成28年津山武道学園稽古始め」が開催されました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

開会式の模様です。

各武道団体が整列しています。

今年は、圧倒的に剣道連盟さんが多いようです。

後ろの方から柔道連盟の粟井さんが写真を撮られてます。

私と同様、HPにお使いになるのかな?

 


主催者側のヒナ壇です。

向って左側から、弓道連盟(中江会長)、剣道連盟(大林会長)、合気道連盟(石田会長)、少林寺拳法連盟(小野会長)、柔道連盟(高原会長)、藤田学園長 です

 

 

 

 

 

 

 

 

国歌斉唱の後、小坂田 昌平 津山市体育協会々長がごあいさつをされました。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

津山武道学園の学園長である藤田 長久 先生よりごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

奉納演武は、弓道連盟が行いました。

2016年01月09日 14:40

【津山少林寺拳法連盟】売店のお手伝い

新年、明けましておめでとうございます。

みなさん、それぞれ楽しいお正月をお過ごしのことと思います。

当連盟は、武道学園の皆さまといっしょに今年も頑張っていきたいと思っております。

さて、本日(3日)は恒例の津山アイスランド(スケート場)の津山市体協 事業部が運営する売店のお手伝いをしてきました。


10時から15時までの間、スケート場内の売店で、

あったかーいおうどん、焼きそば、コーヒー、フランクフルト、フライドポテトを販売しました。

 

須原理事長は、うどんの担当です。

なのはなファミリーのお嬢さまたちと一緒です。

 

 

 

 

米井理事と黒田理事は、フライドポテトを担当されました。

ちゃんと料理用手袋を着用し、レクチャーを受けた後慣れない手つきで量り売りしました。

まあ、慣れた頃には終わっちゃいましたが・・・・・・。

 

 

 

常藤副会長と秋川理事(会計)、畝岡副理事長は、焼きそばを担当しました。

 

天候にも恵まれて、人でも結構多かったです。

フライドポテトとアイスクリームがよく売れました。

肝心の売り上げですが、大上さん(体協 事業部)曰く、「なかなかいい感じ」だそうです。

 

今年もいろんな行事やイベントが控えています。みんなで協力しながら、楽しく、賑やかにやっていけたらいいですね。

お互い、頑張りましょう!

2016年01月03日 16:54

津山武道学園けいこはじめ

平成28年津山武道学園のけいこ始を行います。

武道団体が一堂に会するけいこ始めは新年の見所です!

日時  平成 28 年 1 月 9日(土)
午前  9 時 30 分 ~11 時
場所  岡山県津山総合体育館
   津山市山北669番地 (☎ 24-0202)

主催
主管 津山市体育協会
津山市体育協会津山武道学園
津山市体育協会総合武道館建設推進委員会

http://www.tsuyama-budogakuen.com/cgi-bin/topics/news.cgi

 

 

2015年12月22日 14:21

【津山少林寺拳法連盟】第49回 公益財団法人 岡山県体育協会表彰授与式②

体協関係とは別にスポーツ少年団関係の表彰式がありました。

畝岡副理事長は、登録指導者表彰をいただきました。

資料によりますと、指導歴は37年とのことでした。

 

 

 

 

 

 

各スポーツ・武道団体の来賓として、小池 敏彦 岡山県少林寺拳法連盟 副理事長が 来られてたので、一緒に撮っていただきました。

 


 

 

もう一人、当連盟関係者では、津山道院の廣田 尚眞 先生が勤続15年表彰を受けられました。

2015年12月16日 01:35