【津山少林寺拳法連盟】津山武道学園合同稽古始め①

1月7日(土)、津山総合体育館(津山市山北)アリーナにおいて、今年も武道7団体合同の稽古始めがありました。当連盟から須原理事長と梶岡副理事長が参加してきました。連盟事務局のミスで行事の連絡が遅かったせいもあり、指導員も拳士も参加者が少なくてちょっと寂しい稽古始めになってしまいましたが、でも、ご覧のように各道場の拳士達は元気よく、頑張ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

須原先生自ら指揮をとっていただきました。

 

 

 

 

他の団体に負けないように大きな気合を出しての団体演練です。

 

 

 

閉会式終了後に、参加者全員で集合写真を撮りました。

拳士のみなさん、寒い中、お疲れさまでした。

また、いつもですが送り迎えをしてくださった保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

2017年01月09日 20:45

【剣道連盟】津山武道学園合同稽古始め

 平成29年1月7日 津山総合体育館にて津山武道学園合同稽古始めが行われました。全体の開会式では、藤田長久学園長からの新年の挨拶の後、弓道連盟による奉納演武が行われました。

 その後各武道団体での稽古を行いました。剣道連盟では、まず各剣道教室の小学生が基本稽古、打ち込み稽古を行い、その後大人が元立ちで中高生への指導稽古、一般同士での稽古を行いました。

 小学生から一般社会人までたくさんの方が参加をしてくださいました。ありがとうございました。

 

 

2017年01月07日 22:05

【津山少林寺拳法連盟】ボラ、頑張りました②

毎年のことですが、「アイスランド津山」がオープンしてからは、基本的に休日には市体協傘下の各団体が順番に当番制で売店を運営しています。

 

この欄をご覧の皆さま、週末の土日はぜひアイススケートを楽しんでください。

で、しっかり体を動かしてお腹を空かした後は、体協運営の売店で『腹ごしらえ』してくださいね。

2017年01月03日 22:58

【津山少林寺拳法連盟】ボラ、頑張りました①

新年、明けましておめでとうございます。

今年も、当連盟の近況を含め常にホットでタイムリーな話題をジャンジャンupしていきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願い申しあげます。

さて本日(1月3日@火曜日)、『アイスランド津山』にて市体協のボラで当連盟が売店のお手伝いをさせていただきました。正月3が日って、誰も嫌ですよね。でも私たちはあえて手を挙げて毎年3日は頑張らせていただいております。

今日は、須原理事長、常藤副会長、米井理事、秋川理事、畝岡副理事長の面々と須原理事長の縁で「なのはなファミリー」の女の子も応援で、焼きそば・うどん・フライドポテト・フランクフルト・ホットコーヒー・アイスクリームの販売に携わりました。

 

 

 

 

ホットコーヒー担当の秋川先生(鏡野スポ少)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フランクフルトとフライドポテトコーナーの米井先生(津山高倉スポ少)と常藤先生(津山川崎スポ少)です。

 

 

 

 

うどんを担当された須原先生(津山西スポ少)となのはなファミリーのお嬢さんコンビです。

 

 

 

 

天気には恵まれましたがちょっと暖かすぎて「売れ行き」は、、、、、、、まずまずだったようです。

贅沢ですよね(笑)

2017年01月03日 22:51

【津山少林寺拳法連盟】武道フェスタのご報告④

少林寺拳法連盟のコーナーでは、体験者数は約280名ほどいました。

 

岡山大学、川崎医科大学、川崎医療福祉大学のそれぞれ少林寺拳法部の部員がスタッフとして活躍されていました。

彼ら、彼女らには大変お世話になりました。

一生懸命動いてくれてました。

逆に、社会人である私たちが見習わなければならないと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関での受付コーナーでも我々少林寺拳法連盟の拳士・保護者達がスタッフとして参加しておられました。

みなさん、お疲れさまでした。

 

このイベントがきっかけで、武道人口が少しでも増えてくれたらうれしいです。

で、欲を言うと少林寺拳法の道場に、新しく入会者があれば、なおうれしいです。

2016年12月06日 00:46

【津山少林寺拳法連盟】武道フェスタのご報告②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち岡山県少林寺拳法連盟は、3番目に演武を披露しました。

MCは、県連公認デモンストレーションチームの馬場辰巳チーフリーダーが務められました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3組の拳士が、気合の入った華麗で力のこもった演武を披露してくれました。

2016年12月06日 00:26

【津山少林寺拳法連盟】武道フェスタのご報告①

“県都に新武道館を建設しよう”のスローガンの下、県内の各武道団体が一堂に会しての一大イベントである武道フェスタが、12月4日(日)、岡山武道館(岡山市北区いずみ町)にて開催されました。

4年ぶりの開催となった今回も各武道団体が趣向を凝らして、武道に親しんでいただこう、体験してもらおう、ぜひ入会(入部・入門・・・・・・)してほしい との願いを込めてピーアール活動をしました。

 

 

 ←ポスターです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          案内用のはがき(表面)です。⇒

 

 

 

 

 

 

 ←同じく案内用はがきの裏面です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   会場内で配られたパンフレットです。 ⇒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当連盟の小野会長と畝岡副理事長の道場が協賛させていただきました。

 

 

 

 

 

各団体のブースでは、体験コーナーを設けて、参加者の皆さんに気軽に武道を体験していただきました。

それぞれの受付でスタンプを押してもらい、その数が6か所(6団体)以上であれば、記念品(大会限定オリジナルボールペン)をゲットすることができます。

一般の方々はもちろん、この大会に参加しておられる他武道のみなさんにもお互いに体験していただくことも特徴の一つです。

 

2016年12月06日 00:19

【津山少林寺拳法連盟】12月度昇級試験合格者 一覧表

昨日(12月4日@日曜日)、美作ブロック主催の12月度定例昇級試験が津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われました。

見事合格した拳士をお知らせします。

◇:一般の部(中学生以上)

 1級 大田  美保子 (作東道院 拳友会)

    角谷  美佐子 (   〃    )

 2級 佐古  耀星  (勝央町スポーツ少年団)

◇:少年の部(小学生以下)

 2級 須江  悠加  (津山スポーツ少年団)

    江原  匠之佑 (    〃    )

 3級 安東    舞   (作東道院 拳友会)

    全本  和真  (津山スポーツ少年団)

    岡田  果奈  (    〃    )

 4級 田中  琉己  (岡山真庭道院 拳友会)

    井上  翔太  (    〃     )

 5級 大谷  友稀  (勝央町スポーツ少年団)

    谷口  幸之助 (美作勝央道院 拳友会)

 6級 江見  愛里  (津山スポーツ少年団)

    石井  七海  (    〃    )

    内海  陽登  (    〃    )

    日笠  総太  (    〃    )

 8級 岡田  梨凛  (津山西道院 拳友会)

    寺坂  百花  (    〃    )

    高尾  奎友  (   〃     )

 

◎出席した試験官  (※:順不同)

 1級 小野(津山) ・ 稲尾(作東) ・ 竹内(美作勝央) 

    定森(奈義スポ少) ・ 須原(津山西) ・ 鶴石(美作勝央)

    宗野(津山西) ・ 小林(津山)

 2級 秋川(鏡野スポ少) ・ 米井(津山高倉スポ少) ・ 安田(津山)

    梶岡(津山・鏡野スポ少) ・ 石田(勝北スポ少) ・ 花谷(津山)

    武下(勝北スポ少) ・ 池本(美作林野) ・  畝岡(勝北スポ少)

 

 合格したみなさん、おめでとうございます。

 今年最後の昇級試験でした。これで、気持ちよくお正月を迎えることができそうですね。

 せっかく1段階上がったのですから、新しい年を迎えるにあたり、今年の反省を踏まえて

 よりステップアップした自分になれるよう心掛けてくれたらうれしいです。

 これから徐々に寒さも厳しくなっていきますが、風邪なんかひかないよう身体には充分

 気を付けて、休まずに続けていってください。

2016年12月05日 11:23