2016年03月01日 から 2016年03月31日 まで の検索結果

【津山少林寺拳法連盟】昇格考試 合格!②

改めて当連盟の拳士だけで撮りました。

 

 

美作林野道院 拳友会所属の

津田くんと保田さんです。

2人とも念願の黒帯(初段)です。

この春には高校生になります。

ぜひ、続けていってほしいです・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

津山西道院 拳友会所属の拳士たちです。

前列左から中尾さん、高畑さん、瀧元くん。

後列左から中谷くん、有川くん、早瀬くんです。

 

 

 

 

勝北スポ少所属の拳士です。

左から河本さん、岸部さん、岸部くんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、本日の考試員(試験官)として、須 原 理事長・宗 野 種目別委員長(津山西道院 拳友会)、鷹 取 理事・池 本 理事(美作林野道院 拳友会)、石 田 理事・畝岡 副理事長(勝北スポ少)が出席してきました。

 

2016年03月08日 00:00

【津山少林寺拳法連盟】昇格考試 合格!

ご報告が前後になってしまいましたが、先週末(6日@日曜日)の午前中に倉敷武道館(倉敷市四十瀬)において、岡山県少林寺拳法連盟主催の今年度最後の昇格考試(昇段試験)が開催されました。

当連盟から、数名の拳士がそれぞれの段位を目指して頑張りました。

 

三段に合格した拳士たちです。

左から中谷 光くん・中尾 好花さん・有川 龍志くん(津山西道院 拳友会)、岸部 尚輝くん(勝北スポ少)の面々です。

全員、高校生になっても学業や部活とやり繰りしながらここまで続けてくれています。

後輩の“いいお手本”としてこれからも精進を重ねていってほしいです。

 

 

 

 

二段に合格した拳士たちです。

左から岸部 楓さんと河本 あかりさん(どちらも勝北スポ少)です。

 

 

 

 

 

 

初段に合格した拳士たちです。

前列左から2人目が早瀬 颯くん(津山西道院 拳友会)です。

後列左から津田 祥史くん・保田 七海さん(どちらも美作林野道院 拳友会)です。

 

 

 

 

 

初段に合格した拳士たちです。

後列左から瀧元 奏太くん・高畑 侑里さん(どちらも津山西道院 拳友会)です。

 

 

2016年03月07日 23:48

【津山少林寺拳法連盟】3月度昇級試験合格者 一覧表

この記事のキーワード 少林寺

昨日(3月6日)、美作ブロック主催の3月度定例昇級試験が津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われました。

見事合格した拳士をお知らせします。

 

◇:一般の部(中学生以上)

  4級 床本   桃  (勝央町スポーツ少年団)

◇:少年の部(小学生以下)

 1級 保田  凌佑  (美作林野スポーツ少年団)

       尾高  愛斗  (     〃      )

    山本  若奈  (     〃      )

    津田  惇史  (     〃      )

    小坂田 隼弥  (          〃         )

    赤松  潤也  (津山川崎スポーツ少年団)

 2級 菊池  紘和  (美作林野スポーツ少年団)

    村原  由衣加 (         〃         )

 3級 瀧上  俊介  (勝央町スポーツ少年団)

    佐古  光梨  (         〃        )

 4級 津田  朋実    (美作林野スポーツ少年団)

    松本  和樺  (    〃      )

 6級 今村  大幹  (津山高倉スポーツ少年団)

      岡   碧優     (美作林野スポーツ少年団)

 7級 三島  美咲  (美作林野スポーツ少年団)

    小坂田 祥希  (    〃      )

 8級 出口  凜桜  (鏡野スポーツ少年団)

    佐桒  蒼太  (美作林野スポーツ少年団)

 

◎出席した試験官  (※:順不同)

 1級 竹内(美作勝央) ・ 小野(津山) ・ 須原(津山西) ・ 宗野(津山西) 

    稲尾(作東) ・ 定森(奈義スポ少) ・ 小林(津山)

 2級 鷹取(美作林野) ・ 米井(津山高倉スポ少) ・ 秋川(鏡野スポ少) ・ 花谷(津山)

    石田(勝北スポ少) ・ 美土路(津山高倉スポ少) ・ 畝岡(勝北スポ少)

 

 合格したみなさん、おめでとうございます。

 今年度最後の昇級試験でした。学生のみなさんは春から1学年進級します。また、小学校・中学校を

 卒業する人は、それぞれ新しいフィールドで仲間作りと勉学に励んでほしいですね。

 朝晩の寒さも和らいできて、山々の緑が映えてくるようになりました。4月に入ったら早速、恒例の

 「少林寺拳法まつり」があります。また、「津山さくらまつり」では武道学園の他団体のみなさんと

 一緒にステージでの演武披露も控えています。

 武道愛好者を増やすべく、楽しみながらこれからも頑張っていきましょう。

2016年03月07日 15:40