【柔道】福岡道場 第32回全国少年柔道大会出場!
今日、福岡道場の選手、監督が全国大会に向けて出発しました。
明日、5月5日(土)はいよいよ第32回全国少年柔道大会です。3月の県予選に勝った福岡道場は、東京の講道館で行われる全国大会で戦ってきます。6年生には昨年の全国小学生学年別大会の県代表が二人おり、好試合が期待できます。
長野県・開示塾と山形県・髙橋道場の勝者と2回戦で対戦します。頑張ってほしいものです。
組合せは東京都柔道連盟のホームページに掲載されています。
今日、福岡道場の選手、監督が全国大会に向けて出発しました。
明日、5月5日(土)はいよいよ第32回全国少年柔道大会です。3月の県予選に勝った福岡道場は、東京の講道館で行われる全国大会で戦ってきます。6年生には昨年の全国小学生学年別大会の県代表が二人おり、好試合が期待できます。
長野県・開示塾と山形県・髙橋道場の勝者と2回戦で対戦します。頑張ってほしいものです。
組合せは東京都柔道連盟のホームページに掲載されています。
4月29日 津山総合体育館にて第57回県下一般剣道大会 第55回美作地区高等学校剣道大会 第54回美作地区中学校剣道大会 が行われました。
一般85チーム 高校男女合わせて13チーム 中学校男女合わせて24チームが 参加されました。
大会結果を以下のリンクに掲載しておりますのでご覧ください。
4月22日真庭市白梅総合体育館にて晴れの国岡山国体記念第6回近府県招待中学校剣道錬成大会が行われました。県内だけでなく近畿、中国、四国地方から男女合わせて91チームが参加し、熱戦を繰り広げました。
試合結果については以下のリンクをご覧ください。
4月8日(日)津山さくらまつりにて、弓道教室の中高生6名が模擬演武を行いました。
今年は、桜がまだ咲いてなかったのが残念ですが、参加してくれた方がよい模擬演武を披露してくれました。
4月7日(土)、平成24年度の津山少年柔道教室 津山道場、河辺道場の開設式が津山総合体育館柔道場で行われました。
津山柔道連盟の高原会長、松本理事長の挨拶のあと、元気に子どもたちは練習しました。4月11日からは各道場での練習になります。
昨年も、年度の途中から柔道を始める小学生が多くいました。開設式は終わりましたが、柔道に興味のある方は、ぜひ練習を見学してみてください。津山道場、福岡道場、河辺道場のどこでもかまいません。お気軽においでください。
4月7日 鶴山公園特設ステージにて 津山さくらまつりのイベントが行われました。
津山市体育協会津山武道学園からも7日に3団体が出演しました。
津山剣道連盟からは居合道の形の披露、津山剣道教室 教室生による剣道の基本技の披露を行いました。
3月24日 津山剣道連盟総会が開催されました。
平成23年度の事業報告 会計報告 平成24年25年の役員 平成24年度の事業計画 予算 などが承認されました。
平成24年度25年度の役員 24年度の行事予定については剣道連盟の紹介ページに掲載しておりますのでご確認ください。(なお行事予定は変更することがあります。このページ上でも変更をお知らせしていきます)