津山瓦版

津山武道学園 合同情報

【津山少林寺拳法連盟】美作地区大会のご報告①

投稿が遅くなっちゃいましたが、先週(10月1日@日曜日)、美作地区大会が開催されました。1年に1度の大きな行事です。県北各地の支部・道場の拳士たちが一堂に会しての演武会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点数集計コーナーでは、補助員の皆さんの打ち合わせがありました。

宗野先生(津山西道院 拳友会 代表)が、事細かく説明・指示をされてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらでは、審判員の打ち合わせがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出場拳士が整列しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会長の 鶴石 照男 先生(勝央町スポーツ少年団 支部長)があいさつをされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お忙しい中、開催地である奈義町の 奥 正親 町長がおいでくださり、お祝辞をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく、ご来賓としてご臨席いただいた奈義町教育委員会の

 和田 潤司 教育長からご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模範演武は、岡山真庭道院 拳友会 所属の

大塚 まな(二)- 楢本 絆(二) 組が行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎮魂行では、主座を 定森 綾子 (初)拳士が務めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副座は、 山下 忠男 (初) ・ 丸尾 蓮華 (2)両拳士が務めました。

 

主座・副座ともに、今大会の当番支部である奈義スポーツ少年団 所属の拳士です。

 

 

 

 

 

 

大会審判長を務める 秋川 健一 先生(鏡野スポーツ少年団 支 部長)が、諸注意を話されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ少年団の交歓大会なので、誓いのことばを唱和しました。

唱和してくれたのは、鎮魂行の副座を務めてくれた丸尾拳士です。

元気な声で宣言してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

各支部・道場の代表者が団旗を持って集合しています。

 

  • ツイート
2023年10月05日 17:36

【このページのURL】https://budogakuen.e-tsuyama.com/placements/315/articles/49794

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7